2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
本を読むことが好きな人たちは、どうやって「読むべきもの」を選んでいるのだろう。 極度に本が好きな人たちは、なにか明確な物差しがあるわけではなくて、「これだ!」と直感的に手に取った本を読んでいるという人も多いことだろう。 私の場合、体力の有り…
出典:在英国日本国大使館 6月22日〜28日の日程で、天皇皇后両陛下が英国をご訪問されている。 多くの方がご存知のように、天皇陛下は、皇太子徳仁親王殿下時代にオックスフォード大学に留学して研鑽を積まれた。そのときの体験で得た学びや思い出をまとめた…
宇都宮美術館で5月12日まで開催していた「イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い」を観たときの感想を残しておきたい。 映像インスタレーションを得意とするイヴ・ネッツハマーは、1970年生まれのスイス現代アート界を代表する作家。海外の著名な美術…
6月18日、伝説的野球選手であるウィリー・メイズが93歳で亡くなった。「5ツールプレイヤー」と称されたメイズは、12年連続ゴールドグラブ獲得、史上初の300本塁打300盗塁達成など、走攻守すべてにおいて最高レベルの数値と成績を残した万能選手だ。 動物のよ…
我が家から自転車を10分も漕げば着く場所にある栃木県立美術館(以下、県美)。私と同い年(1972年開館)ということもあって最も親しみを感じている。県立美術館として日本で6番目に開館した県美は、近現代アートを収集公開する美術館として国内の先駆け的存…
ChatGPTのような生成AIが実用レベルに達してもうかなり経過する。その間、長所短所さまざまな意見が噴出し議論されてきた。ただ議論の内容はかなり一般的というか、インターネットリテラシーや創作行為全般に関わる問題提起だったように思う。 そんな中、よ…
癩予防ニ関スル法律・御署名原本・明治40年・法律第11号 出典:国立公文書館デジタルアーカイブ 「ハンセン病とアート」の結びつきは強い。その理由を教えてくれる企画展が、国立ハンセン病資料館で開催中だ。 www.nhdm.jp ハンセン病が我が国の闇であること…
アートブログを作った。今後アート領域のエントリは、以下のブログで更新する。 takuosatoart.hatenablog.jp このアートブログは「だ・である」ではなく「です・ます」で書いてみようと思う。ささやかな文体の違いが文章にどれだけ影響するかわからないが、…
noteで記事を読むのが好きだ。 好きなのだけれど、最近noteがちょっとつまらない。 (理由1)有料記事が目障り 一昨年あたりからnoteに「有料記事」が増えてきた。有料記事は、料金を払わないと記事の全文が読めない。特段プロの作家でもない素人さんが、や…